主な個人情報取扱に関する表示
一般個人情報の収集
※ 詳細については個人情報保護方針の本文を参照
個人情報の保有期間
※ 一部の個人情報は、関連法令により3年以上保管
個人情報の取扱目的
※ 詳細については個人情報保護方針の本文を参照
個人情報の破棄
※ 詳細については個人情報保護方針の本文を参照
個人情報の提供
個人情報苦情処理部署
1.個人情報の収集項目
区分 | 収集項目 | 保有・利用期間 | |
---|---|---|---|
倫理経営 違反事例の相談/通報 |
必須情報 | 氏名、連絡先(携帯電話、電話番号)、メールアドレス、パスワード、相談/通報内容(受付のタイプ、件名、詳細内容) | 3年間 |
• (*) 氏名:韓国語、中国語、英語、日本語、ベトナム語
• ※ その他、サービスの過程で生成される情報
- サービス利用記録、アクセスログ、クッキー、アクセスIP情報、決済記録、利用停止記録
2.個人情報の収集方法
当社は、以下のような方法で個人情報を収集します。
1.当社は、向上した良質なサービスの提供のため、以下のような目的で個人情報を収集しています。
- 倫理経営違反事例に伴う本人確認、個人識別、不満処理などの窓口対応処理、告知事項の伝達
1.原則として、収集した利用者の個人情報に対して保管する必要なる目的が達成された後は、直ちに当該個人情報を破棄しています。収集・利用の目的が達成された個人情報の場合、別途のDBに移して内部規定及び関連法令を遵守して安全に保管され、定められた期間が終了したときには遅滞なく破棄されます。このとき、別途のDPに移された個人情報は、利用者が同意した目的を超過するかまたは法律で定められている場合でない他の目的に利用されることはありません。
2.利用者に保管期間について別途の同意を得た場合、同意を得た期間まで保有し、定められた期間が終了したときに遅滞なく破棄します。ただし、上位の法に明示されている場合、別途の保管期間を遵守します。
3.ただし、商法、電子商取引等における消費者保護に関する法律等の関係法律により保存する必要がある場合には、一定の期間保存します。この場合、当社は保管する情報をその保管目的にのみ利用します。保管期間は以下のとおりです。
区分 | 保存理由 | 保有期間 |
---|---|---|
消費者の不満または紛争処理に関する記録 | 電子商取引等における消費者保護に関する法律 | 3年間 |
1.当社は、利用者の個人情報を「個人情報の収集項目及び収集方法」、「個人情報の収集及び利用の目的」にて告知した範囲内で使用し、利用者の同意なくして同範囲を超過して利用したり、または他人若しくは他企業・機関に提供することはしません。
ただし、以下の場合は例外とします。
(1) 利用者が事前に同意した場合
当社は、利用者の個人情報を第三者に提供する前に、以下のすべての事項について利用者に知らせ同意を得るようにします。
(2) 関係法令上において義務となっている遵守事項を履行したり、または捜査目的で関係法令に定められた手続と方法に基づき捜査機関が個人情報の提供を要求する場合
(3) 営業の譲受等
営業の譲受等に関する理由が発生して利用者の個人情報の移転が必要となった場合、当社は情報通信網利用促進及び情報保護に関する法律など関係法令に規定された手続と方法に基づき個人情報の移転に関する事実等を事前に告知し、利用者には個人情報の移転についての同意の撤回権を与えます。
2.次の場合であれば、関連法令の規定に基づき利用者の同意なくして個人情報を提供することが可能になります。
1.当社は、サービスの向上及び履行のため、業務のうち一部を外部に委託して処理しており、関係法令に基づき委託契約の際に個人情報が安全に管理されることができるよう規定しています。
2.現在、当社の個人情報取扱受託者とその業務の内容は以下のとおりです。
区分 | 受託者 | 委託業務 |
---|---|---|
情報システム運営 | ロッテ情報通信、イージーメディア | 情報システムのメンテナンス、運営 |
広報サイトの運営 | イージーメディア | 広報サイトのメンテナンス及び運営 |
3.委託契約の際に、個人情報保護の安全を期すため、個人情報関連規定の厳守及び事故の際の責任負担等について明確に規定し、当該契約内容を書面及び電磁的に保管しています。業者が変更される場合、変更された業者名を個人情報保護方針の画面に公示します。
4.当社は、委託取扱される個人情報が安全に管理されるよう、受託者が規定された事項を誠実に履行するか否かに対し、委託した業務の範囲内で適切な監督を行います。
1.利用者は、登録した情報を閲覧したり訂正、削除することができます。
個人情報の閲覧、訂正は、営業店を訪問するか、またはロッテ免税店カスタマーセンター(Tel:+82-1688-3000)を通じて有線で通知いただければ本人確認を経た場合に限り処理が可能です。
- ただし、広報サイトで運営するプログラムの場合、受付の際に同意を得た保有及び利用の期間が終了したときには登録された情報が直ちに破棄され閲覧、訂正が不可能になります。
2.利用者から個人情報の誤りに対する訂正の要請があった場合、訂正を完了するまでは、当該個人情報の利用または提供はいたしません。
1.「クッキー(cookie)」とは、ウェブサイトに接続する際に自動的につくられる一時ファイルであり、ウェブサイトを運営するにあたって利用されるサーバーが利用者のコンピューターブラウザに送信する小量の情報であって、利用者のPCコンピューター内のハードディスクに保存されることがあります。
2.当社は、利用者がウェブサイトを利用される際に迅速に有用なサービスを提供するために、利用情報を随時保存して読み込む「クッキー(cookie)」を使用しています。
3.利用者にはクッキーに対する選択権があり、以下のとおりの方法でウェブブラウザのオプションを設定することですべてのクッキーを許可、またはクッキーを保存するたびに確認、すべてのクッキーをブロックの中から選択することができます。ただし、利用者がクッキーの保存を拒否した場合、ログインの必要な一部サービスを利用される際には利用者のログイン情報を再度入力する必要があるなど、利用するにあたって制限が発生することがあります。
- クッキーの設置に対する許可の可否を指定する方法(Internet Explorerの場合)は以下のとおりです。
• Internet Explorerウェブブラウザ
[ツール] > [インターネットオプション] > [プライバシー]タブ > [詳細設定] > プライバシーの詳細設定
• Chromeウェブブラウザ
右上メニュー [設定] > [プライバシーとセキュリティ] > [クッキーと他のサイトデータ] > クッキーの設定
4.当社は、利用者のブラウザにあるクッキーの内容を読み込み、利用者の追加情報を利用者のコンピューターから見つけ出すことで接続により氏名などの追加入力をせずともサービスを提供することができます。
1. 当社は、利用者により良いサービスを提供するためグーグル(Google)が提供するウェブログ分析ツールであるGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsはクッキー(Cookie)を通じて当社のウェブサイト利用者の行動情報を収集し、この場合、利用者個人を識別することのできない非識別情報のみが収集されます。それでも、利用者はGoogle Analyticsオプトアウトブラウザアドオンの設置(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout)またはウェブブラウザのクッキー設定を拒否することで、Google Analyticsの利用を拒否することができます。
収集する 行動情報の項目 |
行動情報の収集方法 | 行動情報の収集目的 |
保有・利用期間及び 以降の情報取扱方法 |
---|---|---|---|
広報サイトGA等匿名のクッキー情報を基盤にウェブログ及び人口統計学的データを収集及び算出 |
コンピューターに保存されるテキストファイルである「クッキー」を使用して利用者のウェブサイト利用方式を分析。 クッキーを通じて収集された情報は米国に所在するGoogleサーバーに移転され保存。 利用者は別途にGoogleのクッキー利用を拒否しない限り、ロッテ免税店広報サイトのサービスを利用することでGoogleクッキー及びGoogle Analyticsを通じて生成されたすべての情報の利用に同意するものとなる。 |
利用者により良いサービスを提供する目的でGoogle, Inc.が提供するウェブ分析サービスであるGoogle Analyticsを使用して利用者がロッテ免税店広報サイトのサービスをどのように利用するか分析及び評価して利用者のニーズを把握し、サービスを改善してカスタマイズし効率的なサービスを提供することを目的とする。 |
Google Analyticsを通じて収集される情報の取扱は、GoogleのプライバシーポリシーとGoogle Analyticsの利用規約の適用を受ける。 * Googleのプライバシーポリシー : https://www.google.com/intl/ko/policies/privacy/ * Google Analyticsの利用規約 : https://www.google.com/analytics/terms/kr.html |
ウェブブラウザを通じたカスタマイズ型広告ブロック/許可の方法は以下のとおりです。
(1) インターネットエクスプローラー(Windows 10用 Internet Explorer 11)
(2) Microsoft Edge
(3) Chromeブラウザ
1.当社は、利用者の個人情報を取り扱うにあたって、個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造または毀損されることがないよう安全性を確保するため、以下のような技術的対策を講じています。
2.当社は、利用者の個人情報に対するアクセス権限を最小限の人数に制限しています。
その最小限の人数に該当する者は以下のとおりです。
3.個人情報を取り扱う従業員を対象に新たなセキュリティ技術の習得及び個人情報保護義務等について定期的な社内教育及び外部委託教育を実施しており、個人情報保護方針に対する従業員の遵守の有無を監視するための内部指針を設けております。
4.電算室及び資料保管室等を特別保護区域に設定し、出入りを統制しています。
5.当社は、利用者個人のミスや基本的に存在するインターネットのリスクにより発生することにつきましては責任を負いかねます。利用者個々人が、本人の個人情報を保護するために自らのIDやパスワードを適切に管理し、これらに対する責任を負う必要があります。
6.その他、内部管理者のミスや技術管理上の事故により個人情報の喪失、流出、変造、毀損が誘発された場合、当社は直ちに利用者にその事実を知らせ、適切な対策と補償を講じます。
1.当社が提供するサービスはウェブサイト利用規約に基づき、満14歳未満の児童には利用が制限されます。
2.当社が必要にかられて14歳以下の児童の個人情報を収集しなくてはならない場合、法律及び告示を遵守いたします。
3.利用者から個人情報の誤りに対する訂正の要請があった場合、訂正を完了するまでは、当該個人情報の利用または提供はいたしません。また、誤った個人情報をすでに第三者に提供した場合、訂正処理結果を第三者に遅滞なく通知して訂正がなされるようにいたします。
当社は、他の会社及び関連会社のウェブサイトへのリンクを提供したり、当該外部サイトを通じて情報を収集することがあります。この場合、当社は外部サイトおよび資料に対していかなる統制権も有しておりませんので、これらより提供を受けるサービスや資料の有用性に対して責任を負うことはできず、保証もできません。外部サイト及びリンクサイトのページに移動する場合、当該サイトの個人情報保護方針は当社とは関係がありませんので、訪問したサイトの方針をご自身でご確認ください。
1.当社は、利用者が良質の情報を安全に利用できるよう最善を尽くしています。個人情報を保護するにあたって告知した事項に反する事故が発生した場合、その責任はすべて当社が負うものとします。しかし、技術的な補完措置をとったにもかかわらず、ハッキングなどの基本的なネットワーク上のリスクにより発生する予期せぬ事故による情報の毀損及び訪問者が作成した投稿による各種紛争に関しては、責任を負いかねます。利用者の個人情報を保護し取り扱う責任者は以下のとおりであり、個人情報に関するお問い合わせには迅速かつ誠実に回答いたしております。
担当 | 氏名 | 部署 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|
個人情報保護責任者 | ノ·ジェスン | マーケティング部門 | +82-1688-3070 | securityLDF@lottedfs.co.kr |
個人情報保護管理者 | カン・ジェウォン | ビッグデータチーム | +82-1688-3000 | securityLDF@lottedfs.co.kr |
2.当社は、利用者との円滑な意思疎通のためにカスタマーセンターを運営しております。カスタマーセンターの連絡先は以下のとおりです。
ロッテ免税店カスタマーセンター電話番号:+82-1688-3000
※ 電話相談は平日午前09時から午後06時の間のみ受け付けております。
3.電子メール及びウェブサイトを通じて受け付けた場合、できるだけ早い時間内に誠実に回答させていただきます。
- ウェブサイト:https://jpn.lottedfs.com (トップページ > カスタマーセンター > お客様相談室)
※ お客様相談室は、オンライン会員またはオフラインでお買物されたお客様に限りご利用いただけます。
利用者は以下の機関に対し、個人情報の侵害に対する被害の救済、相談等についてお問い合わせいただけます。
<以下の機関は当社とは別個の機関であり、当社独自の個人情報に関する不満の処理、被害救済結果にご満足いただけなかった場合や、よりきめ細かなサポートが必要な場合にお問い合わせください。 >
相談機関 | 電話番号 | ウェブサイト |
---|---|---|
個人情報侵害申告センター | (局番なし) 118 | privacy.kisa.or.kr |
個人情報紛争調整委員会 | (局番なし) 1833-6972 | www.kopico.go.kr |
韓国インターネット振興院 侵害事故対応支援センター | (局番なし) 118 | www.krcert.or.kr |
警察庁 サイバー捜査局 | (局番なし) 182 | https://ecrm.police.go.kr |
大検察庁 サイバー捜査課 | (局番なし) 1301 | www.spo.go.kr |
告知の義務
現個人情報保護方針は2023年05月12日より適用されます。内容に追加、削除及び修正がある場合、ウェブサイトのお知らせを通じて改定の7日前より告知いたします。また、個人情報保護方針に改定日時を付すことで、改定の有無を確認しやすいよう取り計らっています。
個人情報保護方針 バージョンナンバー v1.4